RVM管理下へのRubyのインストール…の前に

RVMのサイトの情報を基に、RVM管理下にRubyをインストールすることにしました。
 http://rvm.beginrescueend.com/
RVM管理下にインストールされたRubyは、システムにインストールされているRubyとは別に管理できます。
1.8系と1.9系を比較できるように、それぞれの最新版をインストールすることにしました。
(比較することがあるかわかりませんけれど…)

インストールできるRubyのバージョン確認

 以下のコマンドを実行するとRVM管理下にインストールできるRubyのバージョンを確認できます。

goh:~ goh$ rvm list known

 このリストに表示されたバージョン以外もインストールできるようです。

Please note that RVM is not limited to simply this list.

http://rvm.beginrescueend.com/rubies/installing/

依存関係の確認

 MacにRailsの環境を構築する #2 - tonight, tonightでも紹介しましたが、
 次のコマンドを実行すると、使用しているOSに関係する依存関係を確認することができます。

goh:~ goh$ rvm notes

 このマシン(Mac OS X 10.6:Snow Leopard)では、以下のメッセージが表示されました。

  Notes for Darwin ( Mac OS X )
    For Snow Leopard be sure to have Xcode Tools Version 3.2.1 (1613) or later
    You should download the latest Xcode tools from developer.apple.com.
      (This is since the dvd install for Snow Leopard contained bugs).

    If you intend on installing MacRuby you must install LLVM first.
    If you intend on installing JRuby you must install the JDK.
    If you intend on installing IronRuby you must install Mono (version 2.6 or greater is recommended).

    To seamlessly abandon the Apple-installed system ruby (ruby 1.8.7 patchlevel 174 for Snow Leopard):

    rvm install 1.8.7 # installs patch 302: closest supported version
    rvm system ; rvm gemset export system.gems ; rvm 1.8.7 ; rvm gemset import system # migrate your gems
    rvm --default 1.8.7

 メッセージを読む限り、v3.2.1以降のXcodeをインストールする必要がありそうです。
 ということで、Xcodeをインストールすることにします。